• 注册
全部学院
摸鱼 / 学院 / 内容 / 2020-04-08 16:20:25
分享 0
评论 0
收藏 --
下载 0

sai的和服少女教程(日转汉)

\

はじめまして、こんにちは。feltと申します。

大家好,初次见面,我是Felt。
SAIを使ったCGイラストの制作過程を紹介させていただきます。

让我介绍一下使用SAI制作CG草图的过程。
色々な方の方法や手順があると思いますが、その中のひとつの例として
何かのお役にたちましたら幸いです。私自身SAIを使いながら勉強中ですので
うまく説明出来ていない所があると思いますがよろしかったら最後までお付き合いください。

我想这里的每人都有各种方法和步骤,我这只是作为其中一例,如果能对您起到什么帮助我会很庆幸。对于SAI,我也是边用边学习,所以那些我没有很好解释出的地方请大家陪我听到最后。

………………………………………………………………………………………………………
【環境】
・OS…Windows XP

操作系统:Windows XP
・ソフト…ペイントツールSAI

软件:绘图工具SAI
・スキャナ…canon(MP460)

扫描:佳能(MP460)
・ペンタブレット…WACOM(CTE-430)

手绘板:WACOM(CTE-430)

■画面の説明、下書き

画面的说明和草稿

==============================================================================
【画面の説明】
 画面说明\ 
SAIの画面です。使いやすいように配置します。

这是SAI的画面。请尽量设置得好用。
(数字が見えるように画面を暗く加工しています。)

(为能看清数字,请把画面亮度调暗)
①メイン画面です。大きさは変えられます。

主画面。大小可以变动。
②ナビゲータ画面です。大きさは変えられます。全体を表示してくれます。

指示画面。大小可以变动。显示整体。
③上にある「ビュー」メニューから「新規ビュー」を選ぶと画面を増やせます。
メイン画面と逆に「反転」にしておくと便利です。 

从上方的“视图”菜单选中“新建视图”就可以增加画面。要和主画面相反就点“反转”键,很方便。\ 

\

④ユーザーパレットです。ここによく使く色を保存しておくと便利です。
あとは筆などのツールやレイヤーなどがあります。
用户板。在这儿把经常使用的颜色保存起来很方便。接着还有笔等工具和单元格。
============================================================================== 
【ラフの線から下書き】
从草图的线开始打草稿
キャンバスの大きさは3000x2500ピクセルです。

Campus的大小设置为3000x2500。
仕上がりの2倍くらいの大きさで描いたらよいと言うのはよく聞きますが
私は細い線が好きなので仕上がりの時を考えて出来るだけ大きく描いています。

听说画到成图的2倍大小就可以了,但我喜欢细线所以考虑到成图就尽量画得大一些了。
特別に大きくする必要はないと思いますので環境にあった大きさで良いと思います。
我认为没有必要特意画大,只要跟作图环境相适就可以了。
下書きを描いていきます。
構想やイメージを漠然と描いていきます。
接着画草稿。

把构想和思维粗略画一下。
下書きを描く  画草稿
   ↓
レイヤーを薄くする(線が見える程度に)   粗略画出单元格(要能看到线)
\
   ↓
新しくもう一枚レイヤーを作ります    再画一个新的单元格。
   ↓
新しいレイヤーに薄くした線をなぞって描いていきます在新单元格上比照淡淡的线去画。
(トレーシングペーパーを使って描く感じです)(感觉就像在描图纸上画一样)
   ↓
2枚のレイヤーを「下のレイヤーと結合」 を使い1枚にします用“与下面的单元格合并”把2张单元格合成一张。
   ↓
この作業を何度か繰り返します 反复执行这个操作。

こんな感じになりました。就成了这种感觉。
今回はかなりラフな下書きですがしっかり下書きを描かれる方はしっかり描いてくださいね。我的这张草稿过于粗略,如果你能扎实地画草稿请认真地画。
 \ 

線の感じが良かったらそのまま使いますが今回はペンツールで
ペン入れをしていきます。

如果感觉线条还好就那样使用,不行就用笔工具添加修改。

==============================================================================

■線画 
画线
==============================================================================
【ペン入れツールを使ってペン入れ】
笔工具中对线条添加修改
「ペン入れレイヤー」から「ペン入れツール」を使って線画を描いていきます。

在“添加笔单元格”中用“添加笔工具”进行线描。
そのままペン入れをしてしまっても良いのですが「制御点」 を使うと割と簡単に綺麗な線画が描けます。
依此添加修改也很好,但如果用了“控制点”就能很简单地画出很美的线描了。
まずは「ペン入れレイヤー」(赤丸で囲んだ所)を選択します。

先选中“添加笔单元格”(用红色圆圈出的地方)。
ツールは「折線」を選択して、好きな線の太さで直線を1本引きます(長さは関係ないので短くてOKです)

选中工具中的“曲线”,根据自己喜欢的粗细画一条直线(跟长度无关,所以短点就好了)
\

「折線」
 \ 
私は線は細いのが好きなので0.5の直線で描いてます。
我喜欢细线,所以画了0.5磅的直线。
次に「制御点」の「制御点移動」を選択します。

接着选择“控制点”中的“移动控制点”
「制御点移動」は、まず「ペン入れレイヤー」で「制御点」を選択します。

“移动控制点”,首先在“添加笔工具”中选择“控制点”
そして下の画面で右側、赤色に塗ったあたりにありますので探して選択してください。

然后在如下的画面的右边涂了红色区域中寻找并选中。
\
(同じところに「ストローク複製移動」というのがあるのですがそれを選択して線をドラッグするとコピーして
くれるので線を沢山作ったりするとき便利です。他にも便利な項目がありますので使ってみてください)
(在同样地方有一个“stroke复制移动”,选中并移动线就能复制,想画很多线时很方便。其余的也有一些很方便的功能请使用看看。)
「制御点」 直線の場合、2ヶ所に(赤丸の部分です)丸が出てきます。

“控制点”如果是直线就会有两个地方有两圆点(红色标圈的地方)
\

「制御点」を動かしてみましょう。

一起来移动一下“控制点”吧
・どちらの点でもかまわないので選択します。ドラッグしながら(点を押さえながら)伸ばしていきます。

随便哪个点都行,请选中。边拖动(把圆点点住)边延伸。
\

・線の真ん中辺りを押さえてみてください。そうするともうひとつ「制御点」が出来ます。
その点を引っ張ると下の様になります。

请试着点一下线中间那部分。那样会生成另外一个“控制点”,如果把那个点拉开就会成为下图所示那样。
\

・こんな感じで丸い部分や角の部分に「制御点」を増やして描いていきます。

像这样把圆的部分和有角的部分添加“控制点”继续画下去。
\

==============================================================================
では上の描き方を応用してペン入れをしていきます。
下書きのレイヤーを薄くして上から線を置いていきます。
接着运用上述画法进行笔添加修改。

把草稿中的单元格画淡一点,然后从上面画入线。
こんな感じになりました。描いていない部分は後から描き足します。

这样就成了下面的这种感觉。没画的部分之后再添上去。
 \ 

残念ながらこの時点では線は生き生きしていません。

很遗憾的是这个时候线条还没有立起来。
\

しっかりした線画にしていきます。

再认真地画线描。
「ペン入れツール」で描いた線画に「鉛筆」を使い筆圧を描き足していきます。
在“添加笔工具”中画的线描用“铅笔”添上笔压。
他には「ペン入れツール」の「筆圧」を使う方法もあります。

另外,也有使用“添加笔工具”中“笔压”的方法。
「制御点」を中心にドラッグしながら左方向で線が細くなり右方向で太くなります。
以“控制点”为中心拖动,向左可以让线变细,向右可以让线变粗。
==============================================================================
【鉛筆で筆圧を描き足す】

【用铅笔添加笔压】
まずは「ペン入れレイヤー」から鉛筆で描きたせる普通のレイヤーにします。
首先把“添加笔工具单元格”变成能用铅笔的普通单元格。
下書きレイヤーを「非表示」にします。(背景の時に使うのでまだ消しません)

把草稿中的单元格设成“非表示”。(因为背景中使用的还没有被消去)
\
目のマークをクリックして消えたら「非表示」 です。

点击眼睛那个标志,如果消失就成了“非表示”了。

\

「ペン入れレイヤー」 の下に「新規レイヤー」 を作ります。
「ペン入れレイヤー」を選択し「下のレイヤーと結合」を押します。

“添加笔单元格”的底下新建一个单元格。

选中“添加笔单元格”点击“与下面的单元格合并”。
\
はさみのマークをクリックします。

点击剪刀标志。

「ペン入れレイヤー」が「レイヤー1」に結合して1枚になりました。
そして制御点などの要素がなくなり線画になりました。

“添加笔单元格”与“单元格1”合并后成了一个单元格。

然后控制点等就没有了,变成了线描。
\
このレイヤーに直接「消しゴム」と「鉛筆」 を使い結合した線を元に筆圧や修正を加えていきます。

在这个单元格中直接使用“橡皮擦”和“铅笔”,在合并后的线上进行加入笔压和修改。

「ペン入れレイヤー」を使う利点は細くても1本で描くのが難しい線を簡単にひけることです。

“添加笔单元格”的好处就是即使很细也能把一条很难画的线简单地画出来。
その難しい所だけ使ったりして上手く活用してください。
在那些难处理的地方请活用。
こんな感じになりました。

就是下面这种感觉。
\

つぎは「自動選択」「選択ペン」「鉛筆」などを使いながら
パーツごとにレイヤーに分けて仮の色をおいていきます。

接着一边使用“自动选定”“可选笔”“铅笔”等工具,一边把各个部分分单元格临时上上色。

■人物や小物に色を塗る

给人物和小配件上色。
各パーツごとにレイヤー分けをしながら色をおいていきます。
把各个部分分单元格上好色。
==============================================================================
【よく使うツール】

经常使用的工具。
色を塗るときによく使うツールです。
上色时经常使用的工具。
「輝度を透明度に変換」

“亮度转换透明度”
線画のレイヤーを選択してから、メニューの「レイヤー」→「輝度を透明度に変換」です。

选好线描的单元格后,菜单中的“单元格”下的“亮度转换透明度”。
簡単に説明すると、色が塗られていない所を透明にしてくれます。

简单地说,就是没有上色的地方变成了透明的。
カラーの絵を変換すると見た目モノクロになります。(色が薄い部分は透けます)

变成彩色的画后看上去就是单色的了。(浅色部分会透过来)
今回の様な塗り方(アニメ塗りの様な)の場合にはいつも「輝度を透明度に変換」 を行っています。

像这次的上色法(动画上色)一直都在进行“亮度转换透明度”
またスキャナで取り込んだ画像を線画に使う場合にもとても便利です。
另外,用扫描仪扫描来的图像作线描也很方便。
「自動選択」

自动选择
\
線で閉じられた空間を指定するとき便利です。人物や小物を塗るときによく使います。
数値はこんな感じです。指定できない場所などは「鉛筆」で直接塗った方が早いです。

指定用线圈定的空间也很方便。在给人物和小配件上色时经常使用。

数值如下图。不能指定的地方用铅笔直接上色比较快。
\

「選択ペン」

选择笔
\
文字通りペンでかく様に気軽に範囲を選択出来ます。
如字面那样,像写一样可以很轻松地选定范围。
「選択消しペン」

消除选定笔
\
選択部分をペンでかく要領で解除出来ます。
像用笔写那样可以解除选定。
「鉛筆」

铅笔
\
鉛筆です。

这是铅笔。
ブラシ濃度は100です。

刷子的浓度是100。
\

「バケツ」

水桶
\
選択範囲に一気に色を塗ることが出来ます。広範囲を塗るのに便利です。
能把选定的范围一起上色。大范围上色时很方便。
「消しゴム」

橡皮
\
消しゴムです。はみ出た場所などを消します。

这是橡皮。可以把画出来的部分等擦掉。
ショートカットを覚えていたらとても便利です。

如果记住了快捷键就会非常方便。
「ショートカットキー」はキーボードのEです。
快捷键在键盘的E上。
「スポイト」

吸墨水管
\
ペン先(カーソルの先)の色を拾ってくれます。

可以帮我们找回笔尖(光标头)的颜色。
ショートカットを覚えていたらとても便利です。

如果记住了快捷键会很方便。
「ショートカットキー」はキーボードのAltです。
快捷键是键盘上的ALT键。
「ショートカットキー」の変更は、メニューの「その他」→「ショートカットキー設定」で
変更や割り当てが出来ます。 

在菜单中的“其他”---“快捷键设定”中可以改变快捷键及其分配。
============================================================================== 
【レイヤーごとに色を塗っていく】 

给每个单元格上色
上記のツールを使って早速色を塗っていきましょう。線画は色を塗るレイヤーより上に置いていて下さい。
用上述的工具赶紧上色吧。线描的话请放在比上色单元格稍上的位置。
人が下着から服を着ていくように、人物を塗る時は肌が一番下になるので肌から塗っています。

给人物上色时,要像人穿衣从里到外一样,肌肤是最里面的,所以从肌肤开始上色。
線画のレイヤーに「自動選択」または「選択ペン」を使って範囲を選択します。

在线描的单元格中使用“自动选择”或者“选择笔”选定范围。
\

選択出来たら肌レイヤーに移動して色を「バケツ」を使い塗っていきます。

选定后移动到肌肤单元格用“水桶”给其上色。
私はこの段階ではグレーを使って明るくしたり暗くしたりして色を塗っています。

我在这个阶段用的是灰色,可明可暗地上色。
\

さらに塗り残しがないように少し広めにはみだしてもいいので「鉛筆」で塗ってしまいます。

进而为了不让有些地方没上到色,稍乱一点也可以请在稍大范围中用“铅笔”上色。
\

肌レイヤーを明るくしました。

这样就把皮肤单元格变亮了。
服も同様に画面の中で下側(内側)と思う順に塗っていくようにします。
衣服也是一样,从画面中的下方(里方)开始上色。

塗り残しの無いよう上にくる部分はすこしはみ出して塗ります。肌の部分は塗らないようにします。

尽量不要剩没有上色的部分,涂出来一点。不要给皮肤涂到了。
\

一番上の服のレイヤーははみ出さずに塗っていきます。

最表面的衣服的单元格不要把颜色涂出来了。
下の画像だとまだ帯の部分が上にくるのでそこだけはみ出して塗っています。

下面这张图是因为还有腰带在表面,所以可以稍涂出一点。
\

繰り返し同じように塗っていきます。 

如同上面那样继续上色。
\

後ろの草花だけ資料を見ながら先に色を置いています。

后面的花草因为要看资料所以先别上色。
\
全体はこんな感じです。

整体是这种感觉。
\
次は色をつけていきます。

接着上色。
============================================================================== 
【色をつける】

上色。
色を振り分けていきます
把颜色分配好。
まずは肌から塗っていきます。

首先给皮肤上色。
肌のレイヤーの上に「新規レイヤー」をつくり

在皮肤单元格中新建一个单元格。
\
「下のレイヤーでクリッピング」を選択します。

选择“在下面的单元格中剪裁”
\
カラーサークルやRGBスライダやHSVスライダを使って肌の色を指定します。

使用颜色圈呀,RGB滑板或者HSV滑板来选定皮肤颜色。
\
選んだ色を「バケツ」を使って「新規レイヤー」 に色を塗ります。

选中的颜色使用“水桶”在新建单元格中上色。
そして足す(+)のマークの「下のレイヤーに転写」を押すと、下の肌のレイヤーへ色が移動します。

然后点击+这个标志“转到下面的单元格”,就可以把颜色移动到下面的皮肤的单元格中。
\
これで肌の色が着きました。

这样皮肤就上好色了。
\
肌の色の明るさの調整をします。

调整皮肤颜色的明亮度。
メニューの「フィルタ」の「色相・彩度」を選択するとツールバーが出てきます。

选择菜单中“过滤器”的“色相-彩度”工具栏就出来了。
\
色をを明るく(白く)するには明度のバーを右側にスライドさせます。左に持っていくと暗く(黒く)なります。

如果想把颜色变亮(白)滑动右边的“明度“栏。
色相は色の調節で彩度は色の鮮やかさの調節です。
色相就是颜色的调节,彩度就是色彩鲜艳度的调节。
同じ要領で「下のレイヤーに転写」を使い各パーツに色をつけていきます。

如上,用“转到下面的单元格”给各个部分上色。
こんな感じになりました。

就成了这种感觉。
\
  
============================================================================== 
【影を塗る】

上影
人物、服、小物などの影を塗っていきます。そして「合成モード」を使い質感や効果を出していきます。
给人物,衣服,小部件上影。然后用“合成格式”提升质感和效果。
「鉛筆」を使って影を描いていきます。

用“铅笔”描影。
影のレイヤーをつくり「合成モード」を「乗算」にして肌のレイヤーに対して

「下のレイヤーでクリッピング」します。

作一个影的单元格,把“合成格式”转成“乘法”,把皮肤的单元格转成“在下面单元格中剪裁”
\

次に影に濃淡をつけます。

接着是调影的浓淡。
下の絵のように一時、影1のレイヤーの「下のレイヤーでクリッピング」を解除します。
如下图,暂时把影1的单元格解除“在下面的单元格剪裁”。

影2のレイヤーをつくり「オーバーレイ」にして影1のレイヤーに対して
「下のレイヤーでクリッピング」を選択します。

作一个影2单元格,设置成“覆盖”,对比影1单元格,选择“在下面单元格剪裁”。
\
影2のレイヤーに「エアブラシ」を使います。

在影2单元格中使用“喷枪”。
\
ブラシ濃度は薄い方が良いです。20前後にして使います。
ブラシサイズは大きめでフワッとなでるように塗ってみて下さい。
喷枪的浓度偏淡较好,设置成20前后再使用。

喷枪号选大一点的,像轻抚那样试着涂一下。
肌の色と影の色の中間くらいの色を塗ってみます。

试着用皮肤色和影子色中间的颜色来上色。
\

さらに「ぼかし」 でぼかしていきます。

接着用“晕染”让画面模糊。
こちらもブラシサイズは大きめに、ブラシ濃度は薄くすると薄くぼかせます。

这里的喷枪号也选比较大的,如果喷枪浓度设置比较淡时就可以很淡地晕染。
\
こんな感じになります。

就成了这种感觉。
\
「オーバーレイ」のレイヤーはこんな感じです。

“覆盖“的单元格是这种感觉。
\

影2のレイヤーを影1のレイヤーに「下のレイヤーと結合」します。
結合した影1を「下のレイヤーでクリッピング」します。
把影2的单元格通过“和下面的单元格合并”合并在影1单元格,合并后的影1设置成“在下面的单元格中剪裁”。
さらに「乗算」のレイヤーを新しくつくり「下のレイヤーでクリッピング」します。

接着建一个新的“乘法”单元格,设置成“在下面的单元格中剪裁”。
「エアブラシ」と「ぼかし」を使いさらに肌の濃淡を描いてきます。

使用“喷枪”和“晕染”,进而调节肤色浓淡。
\

肌のレイヤーはこんな感じになりました。

皮肤的单元格就成了这种感觉。
\

同じように他のパーツも塗っていきます。
「合成モード」は他にどのような効果が出るのか色々試してみて下さい。
如上给其他部分也上上色。使用“合成模式”看还有其他什么效果也请多试试。
こんな感じになりました。「エアブラシ」を使い腰あたりから下を暗くしました。

就成了这种感觉。用“喷枪”把腰以下部分变暗。
着物の影などは「ぼかし」た後に「消しゴム」のブラシ濃度を薄くして消したりしています。
その際ブラシサイズは大きめの方がうまくいきます。

和服的影子等晕染后把“橡皮”的刷子浓度变淡进行调整。这时候刷子号较大的比较好用。
\

次は背景を描いていきます。 

接着是画背景。
==============================================================================

■背景をかく
画背景
==============================================================================
下書きを見ながら背景を描いていきます。ペン入れをして「鉛筆」で見えている部分を描き足しました。
边看草稿边描背景。添入笔用“铅笔”把能看到的部分补上。
\

背景のレイヤーは人物のレイヤーよりも後ろに持ってきて下さい。

背景的单元格请放到人物单元格的后面。
\

色塗りも肌の時と同じように塗っていきます。
さらに後ろにグラデーションで濃淡をつけていこうと思います。
上色时也跟给皮肤上色时那样上色。

接着在后面的层次中逐渐晕色。
============================================================================== 
【グラデーションの作り方】

层次的作法。
SAIにはグラデーションツールが無いみたいなので私はこのような感じでつくって使っています。
SAI中的层次工具看不出来,所以我像这样作出层次。
「新規レイヤー」を一番後ろにつくります。

把“新建单元格”放到最后作层次。
下の絵の様に空いているところに「矩形選択」を使い小さい四角形を選択します。
如下图中空出的部分,用“选择长方形”选定小的菱形。
「矩形選択」

选择长方形
\

\

「エアブラシ」で下は濃い色、中は普通の明るさ、上は薄い色と塗っていきます。

用“喷枪”把下面上浓色,中间调成普通亮度,上面上淡色。
\ \

「ぼかし」を使ってぼかします。

使用“晕染”进行晕色。
\

そして「矩形選択」のまま「拡大縮小」 を使い画面に合わせるように大きくします。

接着在“选择长方形”的基础上通过“扩大缩小”结合画面使其变大。
\

これで確定をおしたらOKです。

然后点确定就好了。
\
あとは「フィルタ」の「色相・彩度」か「明るさ・コントラスト」を使い調節していきます。
慣れてくると簡単ですので良かったら応用してみて下さい。
接着用“过滤”中的“色相-彩度”或者“亮度-对比”进行调节。如果习惯了就会很简单请试着用一下。
 

==============================================================================

仕上げに向けて絵の全体のバランスを考えて少し変えていきます。
上の部分を消して高さを低くして、見える所だけ描き足しました。

快完成时考虑到画的整体平衡要稍微变一下。把上面的消去把高度变低,只把能看见的部分添上。


\

この後ろにグラデーションを持ってきます。「矩形選択」の「上下反転」を使い濃い色を上にしました。
色は最終的に調節した結果この色になりました。

把层次放到这之后。用“选择长方形”中的“上下反转”给上方上浓色。

最终调节后颜色就成这样子的了。
\

\

============================================================================== 
「編集」の「コピー」と「貼り付け」を使い小物を描いていきます。
用“编辑”中的“复制”和“粘贴”给小部件上层次。
左肩にあるこの部分を「コピー」と「貼り付け」 を使い増やします。

用“复制”和“粘贴”增加左肩这边的东西的层次。
\
色を統一して、何個かつくって1枚にまとめました。

统一颜色,作几个放到一张纸上。
\
下の絵は手前がコピーしたレイヤーで、後ろの絵は新規レイヤーに黒色でシルエットだけ描きました。

下面的画是靠前的那张复制的单元格,后面的画在新建单元格里画上黑色的人影。
\

次は朝顔を描いていきます。こちらも「コピー」と「貼り付け」を使い増やしていきます。
花だけ4個くらい描いたら「投げ縄」で選択して「コピー」して「貼り付け」ていきます。

接着画牵牛花。这时也用“复制”和“粘贴”增添花的数量。画好四朵花后选定“长绳套”复制粘贴。
「投げ縄」

“长绳套”
\
こんな感じでコピーして貼り付けて増やしていきます。回転なども使っています。

像这样复制粘贴增加花朵。也使用了反转等。
\
この朝顔の後ろに葉とつるを描いていきます。
葉も何種類か描いて貼り付けています。

在牵牛花的后面画上叶子挂上。

叶子也画好几种式样进行粘贴。
\
何段階か色を変えておくとメリハリがでてよいかもしれません。

经过几次后把颜色变一变说不定层次感就立起来了。
\
こんな感じになりました。色は女の子が鮮やかなので藍色で統一しました。

就成了这种感觉。因为是女生要鲜艳所以统一为蓝色了。
\

==============================================================================
背景ももう少しです。
次は「オーバーレイ」や「乗算」などの「合成モード」、「エアブラシ」 なで質感や効果をだしていきます。
背景还差一点。

接着用“覆盖”呀“乘法”中的“合成模式”或者“喷枪”增添质感和效果。
朝顔の後ろに素材をもってきます。今回はこちらを使います。

给牵牛花的后面添上素材,这次这样画。
\

過去に描いた絵などで良い感じになった背景や効果を保存して置いておくととても便利です。
インターネット上でもフリーで配っているものもありますので、調べてみて下さい。
SAIには「画材効果」というレイヤーに対して使うツールなどがあり、紙の質感も変えれたりします。

把以前画的画中感觉较好的背景和效果保存起来就会很方便。在网上也有自由配置的请搜一下。

SAI里针对单元格有一种工具叫“画材效果”,能改变纸的质感。
ブラシに使うテクスチャなど説明しきれない所もありますので色々試してみて下さい。
用刷子的质感也解释不全所以请多多尝试。
上の絵は先ほど出てきたこちらのレイヤーの前に置きます。
素材のレイヤーを「合成モード」の「明暗」にして不透明度を35%にします。

上面的画放在刚作好的单元格前面。

素材的单元格通过“合成模式”下的“明暗”把不透明度设为35%
\
こんな感じになりました。

就成了这种效果。
\

背景のレイヤーに「合成モード」の「オーバーレイ」をかけます。
「オーバーレイ」のレイヤーはこちらです。エアブラシを使いまばらに色を塗りました。

把背景中的单元格加上“合成模式”中的“覆盖”。

“覆盖”的单元格在这边。使用喷枪大致上好色。
\
こんな感じになります。

就成了这种效果。
\

背景は出来上がりです。

背景做好了。
\

かなり重たくなっているのでサイズを変えていきます。 

因为变得很厚重了要改变一下号。
==============================================================================

■サイズの変更、レイヤーの合成

变号,合成单元格。
==============================================================================
画像が重たいと処理が遅くなったりエラーが出たりします。
仕上がりサイズにして画像データを小さくしていきます。
如果画像变重了,就会使处理变慢呀出现错误。

作为完成后的号得把画像的数据变小一些。
最初はキャンバスの大きさを3000x2500ピクセルで描いていたのですが
背景の途中から上部分を削ったので2500x2500ピクセルに変更しました。
开始板的大小是3000x2500,画背景的时候把上面消掉了就变成了2500x2500。
とりあえず1000x1000ピクセルに変更します。

总之把它改为1000x1000
「キャンバス」→「キャンバスの解像度変更」で大きさを変更します。

在“板”——“改变板的解像度”中改变大小。
「レイヤーセット」にわけて描いていてレイヤーが増えすぎてしまいどうしても重たくなりそうな時は
「レイヤーセットの結合」を使いレイヤーをひとつにまとめてしまいます。
“单元格设定”中分开画的时候单元格增加过多,怎么看都显得厚重的时候,使用“合并单元格设定”把单元格合并成一个。
「レイヤーセットの結合」

合并单元格设定
\

\

一気に1枚のレイヤーになりますが「合成モード」などをお使いの場合は結合によって
効果が無くなったりするので(通常のレイヤーの塗りになったりします)私もここら辺は曖昧です…。

一气把单元格合并成一个,但有时候根据“合成模式”等的使用情况这样也会使效果没有了(变成了一般单元格的颜色),所以我在这边也很模糊不清。
「レイヤーセット」の中で事前に結合をするか「レイヤーセット」の「合成モード」を「通過」させて
おく必要があります。色々試してみて下さい。
有必要把“单元格设定”中提前合并或者把“单元格设定”的“合成模式”设置成“通过”。请多试一下。
それでは絵を仕上げていきます。 

这样画就快好了。
==============================================================================

■仕上げ
完成
==============================================================================
追加部分や塗り忘れ、修正する所を描いていきます。

把追加部分呀忘上色的部分呀,修改部分等画好。
急がない場合は仕上げる前に絵を1日か2日くらい時間をおいてから見直すと修正箇所などがあれば
気付く点が見えてくると思います。

如果不急的话,我觉得把画放一两天会看出要修改的部分,也会注意到不同的点,再完成比较好。
(ずっと同じ絵を見ていると目が慣れてしまい勘違いし続けていたり間違いなど気付かない事があります)
(因为一直看同一幅画眼睛习惯了,有时候会因为错觉而注意不到错误)
着物の柄を描いていきます。「合成モード」を使い色を調節してなじませます。

画和服的图案。用“合成模式”调节颜色使其融合。
「コピー」と「貼り付け」も使いました。

也用了复制和粘贴。
\

柄レイヤー(下の絵ではレイヤー56です)は服のレイヤーに対して一番近い位置に
「下のレイヤーでクリッピング」します。
把花纹单元格(下面的画是单元格56)放到离衣服单元格最近的地方,设置成“在下面的单元格里剪裁”。
柄(レイヤー56)を上に追加しただけの状態。「乗算」「明暗」「陰影」などの「合成モード」が
反映されていません。 

仅是把花纹(单元格56)向上加的那种状态。“乘法”“明暗”“阴影”等的“合成模式”都没反映出来。


\

柄(レイヤー56)を下(服の元レイヤーに一番近い位置)に持ってきた状態。

把花纹(单元格56)放到下面(离衣服单元格最近的地方)的状态。
\

こちらも同じように「合成モード」 を使っていきます。

这边也同样使用了“合成模式”
\

============================================================================== 
次は顔に修正を描き加えていきます。
私はここから最後までの作業が好きでついついやりすぎてしまいます。
接着对脸部进行修改。

我从这到最后的步骤都很喜欢所以就做过了。
仕上げレイヤーを線画より上につくり、スポイトを使い修正します。
鉛筆で描き加えたレイヤーはこちらです。

把完成单元格放到线描上面,使用墨水管进行修改。

用铅笔画的单元格在这边。
\

修正前

修改前
\
修正後

修改后
\

============================================================================== 
「合成モード」 を使い背景に変化をつけます。
使用“合成模式”改变背景。
光の粒のようなものを描いていきます。

画像光粒一样的东西。
\
「発光」を使います。下の絵はわかりやすくするために背景をグレーで塗っています。
白で点を描いたり線を描いたりして、ところどころ「エアブラシ」や「ぼかし」を使いぼかします。

使用“发光”,下面的画为了比较好看清把背景上上灰色。

把点和线用白色画出,各个地方用“喷枪”和“晕染”进行晕色。
不透明度は全体をみながら調節します。

根据整体调节不透明度。
\

==============================================================================
いよいよ最後の作業です。
仕上げに全体に「スクリーン」をかけます。最後に普段私は「オーバーレイ」をかけたりするのですが
「オーバーレイ」だと今回はきつい感じになりそうだったので「スクリーン」にしました。
効果の違いは色々試してみて下さい。
终于到了最后一步了。

完成后的整体加上“滤色片”,最后我一般是加上“覆盖”的,但这回使用“覆盖”的话就会使画变得紧绷,所以用了“滤色片”。要想看不同的效果,请多试一下。
ちょうどこの時に全体の色の調整もおこなっています。
正好这时也要进行整体颜色的调整。
「スクリーン」に使用する色はこちらです。グラデーションをつくり、何回か悩んで色を調節しています。

用在“滤色片”的颜色在这边。画出层次,多次酝酿调节颜色。
不透明度は15%です。

不透明度は15%です。
\

「スクリーン」なし

没有“滤色片”的效果
\

「スクリーン」あり
少しだけ色合いが変わります。

有“滤色片”的效果,颜色稍微变了一点点。
\

以上で完成です!お疲れ様でした。

这样就完成了,辛苦了。
\
少しずつ描いていったので仕上げまでに1週間以上かかってしまいましたが
花と女の子を描くのがとても好きなので大変楽しく描くことが出来ました。
好きな題材を持っておくのも最後まで描く気力のひとつだと思います。
この講座が何かの手がかりにお手伝いになりましたらとても嬉しいです。

最後までお付き合い下さいましてどうもありがとうございました。

因为是一点一点画好的,所以到完成花了一个多星期的时间。因为很喜欢画花跟女孩所以画得很快乐。我认为选用喜欢的题材也是支撑自己坚持到最后的信念。如果这个讲座能给大家提供一点线索和帮助我会很开心。

谢谢你们听到最后。

网校

工具

魔法

分享

评论

排行榜

怎么用圆珠笔画动漫
  一定有很多朋友和小编一样喜欢动漫吧?比如樱…
线稿集·K 动画线稿原画合集(123P)
以与现实中有微妙差异的现代日本为舞台,讲述了昵称…
简笔画教程:中国地图简笔画图片【动画步骤】
  如何描绘一幅中国地图,中国地图的简笔画画法…
几头身的区分是什么
​一头身:通常用来表现Q版的生物,因为一头身…
哆啦A梦静香同人画法
​日本卡通角色绘画技法之静香的画法教程篇静…
hi_mi_tsu_2:白丝(附视频
之前看过很多太太们的黑丝绘画教程,似乎没有见到白…
认识C角与R角
大家好,我是一名工业设计师,我给大家做了一个关于…